あなたは「甘味」を何でとりますか?砂糖…黒糖…
私は「メイプルシロップ」です。

上質なメイプルシロップはいかが?
こちらは札幌中央区、JR桑園駅から徒歩で5分ほどにあるGAGNON CAFEにランチへ。
ここはCafeだけではなく、Lunchも楽しめる。
テラスはワンちゃんたちと一緒に楽しめる席もあり、開放感がある。
店中は、メイプルの香りで…というわけではない。
ジンジャーの香りもただよう、和の香りも感じる。
入ってすぐにテイスティングコーナーを発見、
ここではゴールデン、アンバー、ダーク 3種類のメイプルシロップをテイスティングすることができる。
深みのあるタイプから料理に使えるライトなタイプなど。
どれも味が深い。
上質なものはこういう深い味わいなんだ…と惚れ惚れ。
この日は料理に使えるメイプルを選んだ。
目的は…「生姜焼き」ほんの少しの料理でコクも旨味も甘味もでる。
自然由来の成分の甘味ってこういうことなんだと思う。
<店内で撮影>

またご覧の通り、素敵な箱も用意してくれているのでプレゼントなどにも最適。
この日に同席したとあるサプリメントメーカーの方は、全種類購入してました笑
内科医が話していたことを思い出しました
「メールプルシロップは実は万能調味料なんです。」と
そして
自然由来のもの、添加物のないもの
「上手に選んで料理に使うのはお勧めですよ。」と。
メイプルの栄養素はすごいらしく、
日本人に不足しがちな
カルシウムやマグネシウム、
たんぱく質や糖質の代謝に不可欠な亜鉛、
ナトリウム(塩分)を排出するカリウムといった
今、健康趣向の方々から大変注目の「ミネラル」をバランスよく含んでいると。
御見それしました…。
一般的な甘味料に比べるとビタミン、ミネラルの含有量が高く、白砂糖やはちみつと比べてカロリーが低いのが特徴とのこと。
確かに…わが子たちはここのメイプルは大好き。
このメイプルを使った鶏肉の手羽煮なんて一瞬で食べてしまうはずだ…。
ただ糖質のとりすぎには注意しなきゃならないので、適度に!
RoadSkip.ERIKO