「医師が心がけている食事法ってなに?」
職業柄、内科医師や歯科医医師の方々と会食をする機会があります。
その場では普段は聞けないようなお話も。
私自身が気になるのは「医師が心がけている食事法ってなに?」
これ、皆さんも知りたくないですか?
私、単刀直入に聞いてしまいます。
そして、医師の方々が言うのは
「バランスの取れた食事をすること」
簡単に言ってくれるじゃなか…と私の心の声。
まず、バランスの取れた食事ってなんです??
どこにそのバランスの基準はあります?
↑これ聞いちゃいました。
「バランスの良い食事とは?」
・野菜を意識して食べること
・肉、魚を食べること
・味噌や納豆などを食べること(乳酸菌を意識する)
しかもこの食事を意識していれば、
血液はサラサラ、将来のアンチエイジングにつながるとも。
たった、これだけでいいの??
ちょっと待って、これって普段の和食だよね?
<写真はイメージ>

そうか!ぬか漬けや、納豆などたくさんある。
なんて言ったって日本食代表の味噌汁!これも発酵食品、つまり乳酸菌
なんだ、和食を意識して食べること、これが健康の秘訣につながるのかと
私は医師たちの話を聞いて一人納得。
和食はアンチエイジングにも良いのかもしれません。
日本の食文化は素晴らしいですね。
RoadSkip.ERIKO